当サイトのコンテンツには、広告が含まれています

前輪のみの輪行袋がおすすめ!輪行袋の入れ方・輪行のやり方【ロードバイク初心者向け】

バイク

「輪行」という旅のスタイルがあります。

自転車のホイールを外し、専用の袋(輪行袋)に自転車を入れて、公共交通機関を使う方法です。

この輪行を行うことで、サイクリングの幅が一気に広がります

遠く離れたサイクリングロードまで輪行、帰りは輪行するから復路のことは気にせず行けるとこまで行く、交通量が多くて危険な箇所は輪行する…などなど

ロードバイクを趣味とする人にとって輪行は欠かすことのできない移動手段と言えます。

本記事では、ロードバイク初心者向けに、前輪のみを外すタイプの輪行袋の使い方を解説します。

初心者でも、ホイールの着脱さえできれば、簡単にできます。

慣れてしまえば5分程度でできてしまうので、ぜひ挑戦してみてください。

輪行袋(前輪のみ外すタイプ)

輪行袋
正確には、収納ポーチ(中に輪行袋、ショルダーストラップ、前輪固定用ひも)

輪行袋には、前輪のみを外すタイプと前輪と後輪の両方を外すタイプがあります。

本記事では、前輪のみを外すタイプの紹介をします。

前輪のみを外すタイプは、圧倒的にラク。初心者でも簡単。

本記事で使用している輪行袋は、以下のアイテムになりますので、参考にしていただければと思います。

以下のものが付いています。

  • 輪行袋
  • 前輪固定用ひも4本
  • ショルダーストラップ
  • 収納ポーチ

ちなみに自転車は、ターマックスポーツです。

ロードバイクの入れ方

慣れてしまえば5分程度でできてしまうので、ぜひ挑戦してみてください。

  1. クイックレバーをゆるめる
  2. 前輪を外す
  3. 前輪をフレームに固定する
  4. 肩掛けヒモをくくる
  5. 輪行袋に入れる

ロードバイクの入れ方①

クイックレバーをゆるめる

まずは、前輪を外すために、ロードバイクの前輪のクイックレバーとフロントブレーキのクイックレバーをゆるめます。

前輪のクイックレバー↓

前輪クイックレバー①
前輪クイックレバー②

レバーを回してゆるめます。

フロントブレーキのクイックレバー↓

フロントブレーキクイックレバー

ロードバイクの入れ方②

前輪を外す

前輪を外します。

フロントエンドが心配な方は、フロントエンド金具が必要ですが、私は一度も使ったことがありません。

頻繁に輪行していますが、一度も破損もなしです。

ちなみにカーボンバイクです。
「Tarmac Sport」ターマックスポーツについてはこちら

次に、前輪をフレームに固定します。

前輪をフレームに固定する
簡単な結び方でOK

自分が面倒くさがりなので、リボン結びです。

それで十分です。

ロードバイクの入れ方③

肩掛けヒモを自転車にくくる

ショルダーストラップをハンドル周辺とサドル周辺に結びます。

ここまでは、めちゃくちゃ簡単だったと思います。

いよいよ、輪行袋に入れていきます。

ロードバイクの入れ方④

ロードバイクを輪行袋に入れていきます。

ロードバイクと輪行袋の向きが重要です

下の写真を参考にしてください。

輪行袋の向き

ハンドル側には、ショルダーストラップを通すための穴があります。

サドル周辺は、伸縮性のある素材になっています。

後輪側には、ファスナーが付いています。

向きさえ正しければ、あとは簡単です。

私はいつも、自転車を立てらせて、輪行袋をかぶせるように入れています。

自転車を立てらせると入れやすい

半分以上入ってから、自転車を寝かせるとやりやすいです。

自転車を横にしてファスナーを閉める

サドルまでしっかりと輪行袋に収めましょう。

サドルもしっかり輪行袋に入れよう

ロードバイクの入れ方⑤

肩掛けヒモを輪行袋から出す

ショルダーストラップを輪行袋から出して、輪行準備OK!

輪行準備OK

慣れてしまえば、5分とかかりません。

さいごに

輪行ができるようになれば、自転車での移動可能距離が大幅に広がります。

輪行は、めちゃくちゃ簡単です。

ぜひ挑戦してみてください。

なお、輪行するときは、公共交通機関の混雑時を避けたり、自転車が邪魔にならないように気をつけたりするなど、ルールやマナーを守りましょう。

タイトルとURLをコピーしました