サブ4を目指して臨んだ大会でしたが、ダメでした…
サブ4のハードルは高い
ということを実感したレースになりました。
さいたまマラソン2025は、あいにくの雨天。加えて、強風。
なかなかハードな大会になりました。
そんな、さいたまマラソンの感想を綴っていきます。
大会概要

大会概要
大会名 | さいたまマラソン2025 |
開催地 | 埼玉県さいたま市 |
開催日 | 2025年3月16日(日) |
気温 | 5℃前後 |
種目 | フルマラソン 8㎞の部 |
レース詳細
サブ4を目指して大会に臨みましたが、結果としては…
4時間12分40秒
前回の、第19回湘南国際マラソンのタイムより、14分ほど早くなりましたが、サブ4には届かず…

悔しいです、
距離 | 時間 |
---|---|
5㎞ | 00:29:00 |
10㎞ | 00:56:34 |
15㎞ | 01:23:31 |
20㎞ | 01:50:58 |
中間 | 01:57:16 |
25㎞ | 02:25:45 |
30㎞ | 02:56:18 |
35㎞ | 03:29:27 |
40㎞ | 03:59:44 |
FINISH | 04:12:40 |
スタートまで

スタートまでの着替えや手荷物預けなどは、すべて「さいたまスーパーアリーナ」の中で完結します。
当日は雨が降って、気温も5℃前後でしたが、寒さを感じることなく快適に準備を進めることができました。

「さいたまスーパーアリーナ」ほどの会場でも、なかなかに混んでいました。
着替えてから、手荷物預けまでの列が想像以上に長く、かなりの時間を要しました。
スタート~10㎞地点

寒い…
天気は、雨。
気温は5℃前後。
風も強め…
なかなかのコンディションでした。
10㎞までに1回目のトイレに行っています。
56分34秒
~20㎞地点

トイレ激混み…
寒かったため、2回目のトイレに行きました。
走るのをやめたとたん、めちゃくちゃ寒さを感じました。
トイレは長蛇の列で、10分以上ロスしてしまいました。
この時点で、ほぼサブ4を諦めてしまいました…
1時間50分58秒
~30㎞地点

手がかじかむ…
薄手の手袋の上にゴム手袋を重ねて装着していましたが、それでも指先が凍えて自由に動かなくなってしまいました。
途中、2回ほど靴紐がほどけてしまったのですが、なかなか結び直すことができませんでした。
また、補給食に個包装されたグミがあったのですが、なかなか開けられず、最終的には歯で嚙み切りました。
2時間56分18秒
~40㎞地点

だんだんときつくなってきた、
マラソンの30㎞の壁は、よく聞きますが、
フルマラソンで30㎞付近でエネルギーが枯渇したり、筋肉が疲労したりして失速してしまうこと
まさしく30㎞の壁に阻まれました。
休憩も兼ねて、3度目のトイレにも行きました…
1キロ6分ペースを維持するのもしんどくなってしまいます。
しかし、1キロ6分をちょっと超えるスピードなら、まだ余裕を持って走り続けることができました。
それなりに強くなってはいるのだと思います。
3時間59分44秒
ゴール


一度も歩くことなく完走!
余力を残しつつ走り続け、
ラスト200m程度はダッシュで走りきりました。(といっても1キロ5分30秒とかですが、)
フルマラソンは何度か出場していますが、何気に一度も歩かずに完走したのは初めてかもしれません。
サブ4には届きませんでしたが、悪天候の中のレースとしては満足です。
サブ4達成の手ごたえも感じることができました。
次こそは!サブ4を達成します!
4時間12分40秒
感想

以下、さいたまマラソンの個人的感想です。
- 駅から近くてアクセス抜群
- スタート&ゴールが「さいたまスーパーアリーナ」で雨でも安心
- 緩やかなアップダウンが多い?
- 着替えから手荷物預けまでがかなり混む
- 「さいたまスーパーアリーナ」の非日常感がGOOD!
お読みいただき、ありがとうございました!
Vlogも是非ご覧ください!