
自転車で北海道一周しました!
自転車で北海道一周した経験を客観的な数字で集計しました。
ぜひ旅の参考にしてください。
自転車北海道一周の数字

以下、私の記録になります
日数→15日
距離→2,400㎞
総費用→152,728円
宿泊費→78,240円
※野宿なし
食費→70,457円
※自炊なし
その他→4,031円
※観光、日用品など
自転車北海道一周した状況
自転車北海道一周と一口に言っても挑戦者の置かれている状況も大きく影響することが考えられます。
ここでは、旅に大きく影響するであろう、人物・自転車・季節・宿泊方法・食事方法について簡単にまとめました。
実際に北海道一周を行った人物について
筆者について
・アラサー
・趣味トライアスリート
・自転車歴7年
・パンク修理はできない
・趣味でSNS発信
・自転車本州一周と四国一周経験済み
ある程度、脚力のある人間の記録になります。
自転車は、スペシャライズド「ターマックスポーツ」を使用しています。
期間
2025年7月28日~2025年8月11日
仕事を休んで(有休を消化して)挑戦したため、かなり駆け足で一周しました。
宿泊手段
・ゲストハウス 7日
・ホテル 5日
・旅館 2日
・ネットカフェ 1日
野宿は、一度もしていません。
ほぼ毎日シャワーを浴びるなど、快適に過ごしています。
自炊も一度もしていません。

では、それぞれの数字について詳しく見ていきましょう
自転車北海道一周の日数
日数→15日
普段から運動を行っているため、脚力は、ある方です。
また、自転車本州一周と自転車四国一周のノウハウもありました。
観光という目的もありましたが、北海道を一周するという挑戦とトレーニングの一環としての側面が強く、旅先での出会いや観光地での長時間の滞在は基本的にしていません。
有休を消化しながらという状況だったので、限られた時間の中での挑戦でもありました。
日の長い夏に時期に取り組んだこともあり、一日の走行距離も長めになっています。
そういうわけで、15日で北海道を一周することができました。
自転車北海道一周の距離
距離→2,400㎞
ガーミンで計測しました。
以下、私が実際に走ったルートです。
ご覧いただければ分かる通り、ほぼ海岸線を通っています。
国道や道道を中心にほぼ一筆書きで海岸線沿いを走りましたが、遠回りや近道、重複して走った箇所もありました。
積丹半島からそのまま石狩市に向かうのではなく、札幌市を経由したので、ほんの少し遠回りをしています。
網走市では、能取岬の方まで走っていません。
知床半島の道道93号(カムイワッカ湯の滝への道路)は、走っていません。(カムイワッカ湯の滝は、予約必須で登山グッズが必要なため、この旅ではスルーした)
反対に、羅臼~日本最北東端突端地間の道路、道道87号は、走りました。
日本最北東端突端地から羅臼まで折り返したので、同じ道を重複して走っています。
根室~釧路間は、国道44号を走ったため、海岸線は走れていません。(雨天で遠回りする元気が出なかった、)
根室~釧路間には、道道142号(北太平洋シーサイドライン)という道があるので、本当の海岸線沿いは、そちらになります。
室蘭市では、白鳥大橋が自動車専用道路だったことを知らず、地球岬まで行ったので、少し道に迷っています。
それ以外は、海岸線沿いの国道・道道をほぼ一筆書きで一周しています。
北海道一周をしようとしたら約2,500㎞を少し超える程度になるかと思います。
自転車北海道一周の費用
総費用→152,728円
自分の場合は、野宿なし・自炊なしです。
旅の道中、毎日のレシートを撮影していました。
具体的な記録は、以下をご覧ください。
では、費用の詳細を見ていきましょう。
宿泊費→78,240円
野宿をしていないので、出費がかさみました。
北海道には、ゲストハウスが多くありますが、気付けば予約が埋まっていることが何度かありました。
夏の北海道は、ツーリングに大人気で、ライダーたちがこぞってゲストハウスを予約すること、また、インバウンドの影響で外国人観光客がかなり増えていることなどが影響しているのでしょう。(実際にライダーと外国人がゲストハウスには多かった)
仕方なく、ホテルや旅館に宿泊したことも何度かあって、費用がかさみました。
さらに、(自転車本州一周では多用しましたが、)ネットカフェが少なく、ほとんど利用していません。
15泊15日の詳細を見てみましょう(前泊分を含む)。
宿泊施設 | 宿泊数 | 総費用 | 一泊当たり |
---|---|---|---|
ゲストハウス | 7日 | 28,160円 | 4,022円 |
ホテル | 5日 | 36,100円 | 7,220円 |
旅館 | 2日 | 12,000円 | 6,000円 |
ネカフェ | 1日 | 1,980円 | 1,980円 |
一泊当たり約5,200円使っています。
食費→70,457円
自炊は一度もしていません。
北海道は、グルメが充実しており、食べたいものを基本的には食べるようにしていました。
しかし、ウニ丼…これには手を出せなかった…
一杯5,000円~10,000円もするようなどんぶりには、手が出せませんでした…
食べなかったことを今になって少し悔いています。
やらない後悔よりも、やる後悔!
ホントそう…また夏に北海道に行かねば…
セイコーマートも頻繁に利用しました。
本州のコンビニと比べてかなりコスパが良いです。
一日当たりの食費は4,697円使っています。
これは、自転車本州一周と自転車四国一周の食費を大幅に超えています。
北海道は、おいしいものが多かったですが、値段設定は少し高めなのかもしれません…
\ 参考にどうぞ! /
その他→4,031円
※観光、日用品など
観光は、無料でできるところが多かったです。
日用品は、日焼け止めや歯磨き粉などです。
洗濯は、基本的に手洗いで済ませていました。(夏での実施だったのですぐに乾くことに加えて、服も少なくて済んだため)
まとめ
日数→15日
距離→2,400㎞
総費用→152,728円
宿泊費→78,240円
食費→70,457円
その他→4,031円
いかがだったでしょうか?
毎日詳細に北海道一周の記録を取ってきました。
旅の様子もYouTubeに上げています。ぜひご覧ください。
\ YouTubeでの毎日の記録を見る /
\ 旅の記録はこちら /
\ 本州一周・四国一周はこちら /